V(6) 「支社経営産業連関表」作成方法メモとその根拠情報資料

-ここに表示の外部データは、公開された最新データではないのが基本になってしまいましたが、それぞれの外部リンクをたどって最新データが得られると思います。また、日本の各地方ごとの産業連関表も多数作成されてきています。

(なお、外部リンク先ExcelファイルをPDFファイルにして参照用に表示していたものがありますが、おそらく元のファイルが消去されたり、ファイルの場所を移動したりして表示されなくなったものが多いため、ここでの表示から削除したものがあります。元のExcelデータを探し出せる場合もあると思います。
Excelなどで容量の大きいファイルはかなり[たとえば1分近くなど]時間が掛かる場合がありますが、この場合、各ブラウザでのダウンロード時間表示[アイコン]が参照できると思います。おそらく元のファイルの設定仕様に基づいて、「新しいウインドウ」で開くと、すぐに開ける場合もあります。)


1−0 「自社経営産業連関表」試作結果の法則性認識メモ

1−1 自社経営連関表(自社産業連関表)作成方法基本メモ

1−2-1 経営連関表の具体的な作成方法と具体的な活用方法メモ

1−2-2 経営連関表(自社産業連関表)と景気循環メモ

1−2-3 自社経営連関表(自社産業連関表)試作メモ

1−2-4 自社経営連関表=自社産業連関表(=「自社経営産業連関表」)試作追加メモ

1−3 経営連関表と産業連関表とそれらのグラフ化の、それぞれの有効性についてのメモ

1-3-1 産業連関表の作成方法通知書(このリンク先表示ページの、産業連関表作成基本要綱等の欄−「作成方法の通知(統計法第26条に基づく総務大臣への通知」−のリンク先−外部リンク−総務省のホームページ内)

1-3-2 産業連関表のグラフ化としてのスカイライングラフ(スカイラインチャート)の説明(外部リンク−東京情報大学提供の記載のあるwebページ−「産業連関表の可視化について」)

1-3-3 ASEAN4産業連関表のスカイライングラフ(外部リンク−拓殖大学提供の記載のある「スカイライングラフによるASEAN4産業構造の推移比較(以下一部省略−小谷)」の表題のあるwebページ)

1-3-4 全国内(国内各地方・地域・都道府県毎の、他都道府県・他地域・他国との間を含む)産業連関表スカイライングラフ2000年-1995年(外部リンク−国土交通省関東地方整備局提供のページ)

1-3-5 東海地方内(各地域・当該域内各県・[他地域・他地方・]他国との間を含む)産業連関表スカイライングラフ2000年-1995年(外部リンク−中部経済産業局総務企画部調査課のページ)

1-3-6 東北地方内(各地域・当該域内各県・[他地域・他地方・]他国との間を含む)産業連関表スカイライングラフ2005年-2000年(外部リンク−「財団法人東北活性化研究センター」の名前表示のあるページ)

1-3-7 三重県内(他地方・他地域・他都道府県及び他国との間を含む産業連関表スカイライングラフ(外部リンク−三重銀総研 調査部 経済調査グループの表示のあるwebページ。都道府県のものはまだ少なく、当事務所地元の山梨県のものはまだ作成又は公開されていないようです。)

2−1 経済産業省−国際産業連関表−のページ(但し日米国際産業連関表及び日中国際産業連関表分を主とし、ROW (Rest Of the World-その他の地域-) の連関表数値を含む場合があるもの)
(外部リンク)


2-1-1-1 日米国際産業連関表27部門2005年
(外部リンク分−経済産業省−国際産業連関表の一事例表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料-ROW連関表数値を含む)※(表示不可)


2-1-1-2 日米国際産業連関表27部門2000年
(外部リンク分−経済産業省−国際産業連関表の一事例表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料-ROW連関表数値を含む)※(表示不可)


2-1-2-1 日米国際産業連関表174部門2005年
(外部リンク分−経済産業省−国際産業連関表の一事例表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料-ROW連関表数値を含む)※(表示不可)


2-1-2-2 日米国際産業連関表175部門2000年
(外部リンク分−経済産業省−国際産業連関表の一事例表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料-ROW連関表数値を含む)※(表示不可)


2-1-3 日米国際産業連関表174-54-27部門分類対応表2005年
(外部リンク分−経済産業省−国際産業連関表の一事例表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料-ROW連関表数値を含む)※(表示不可)


2-1-4-1 日中国際産業連関表30部門取引額表2007年
(外部リンク分−経済産業省−国際産業連関表の一事例表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料-ROW連関表数値を含む)※(表示不可)


2-1-4-2 日中国際産業連関表77部門取引額表2007年
(外部リンク分−経済産業省−国際産業連関表の一事例表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料-ROW連関表数値を含む)※(表示不可)


2-1-5 日中国際産業連関表30-77部門分類対応表2007年
(外部リンク分−経済産業省−国際産業連関表の一事例表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料-ROW連関表数値を含む)※(表示不可)


2−2 日本銀行−国際産業連関表からみたアジア太平洋経済の相互依存関係2004年−のページ
(外部リンク)※(新しいウインドウ」で表示を)


2-2-1 国際産業連関表からみたアジア太平洋経済の相互依存関係2004年
(外部リンク分−日本銀行−表題のファイルをPDF印刷した参考資料))※(表示不可)


経済産業省−延長産業連関表−のページ
(外部リンク)


3−0 「延長産業連関表からみた我が国経済構造の概要(2012年簡易延長産業連関表、2011年延長産業連関表)−2014年4月25日付」−のページ
(外部リンク)


3-0-1 簡易延長産業連関表2012年−80部門
(外部リンク分−経済産業省−簡易延長産業連関表−2014年公表中の一事例表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


3-0-2 延長産業連関表2011年−80部門
(外部リンク分−経済産業省−延長産業連関表−2014年公表中の一事例表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


3−1 延長産業連関表2010年−80部門
(外部リンク分−経済産業省−延長産業連関表−2013年公表中の一事例表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


3−2 延長産業連関表2005年基準-2010年部門分類対応表(基本分類-80部門分類-53部門分類)
(外部リンク分−経済産業省−延長産業連関表−統計表一覧−延長産業連関表に係る部門分類対応表2005年基準表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


総務省統計局−産業連関表−のページ
(外部リンク)


4−1 産業連関表1995-2000-2005年接続産業連関表−解説付−序・目次
(外部リンク分−総務省統計局−上記表名ファイル中の一ファイルをPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


4−2 産業連関表1995-2000-2005年接続産業連関表−解説付−第1部−はじめに
(外部リンク分−総務省統計局−上記表名ファイル中の一ファイルをPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


4−3 産業連関表1995-2000-2005年接続産業連関表−解説付−第2部第1章−作成概要情報
(外部リンク分−総務省統計局−上記表名ファイル中の一ファイルをPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


4−4 産業連関表1995-2000-2005年接続産業連関表−解説付−第2部第2章−表の概要
(外部リンク分−総務省統計局−上記表名ファイル中の一ファイルをPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


4−5 産業連関表1995-2000-2005年接続産業連関表−解説付−第3部第1章−部門分類表
(外部リンク分−総務省統計局−上記表名ファイル中の一ファイルをPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


4−6 産業連関表1995-2000-2005年接続産業連関表−解説付−第3部第2章−部門別概念定義等
(外部リンク分−総務省統計局−上記表名ファイル中の19程度の数のファイルを合わせてPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


4−7 産業連関表1995-2000-2005年接続産業連関表−解説付−第4部−インフレーター作成の詳細
(外部リンク分−総務省統計局−上記表名ファイル中の一ファイルをPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


4−8 産業連関表1995-2000-2005年接続産業連関表−解説付−付録1−34部門表
(外部リンク分−総務省統計局−上記表名ファイル中の一ファイルをPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


4−9 産業連関表1995-2000-2005年接続産業連関表−解説付−付録2−13部門表
(外部リンク分−総務省統計局−上記表名ファイル中の一ファイルをPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


4−10 産業連関表1995-2000-2005年接続産業連関表−解説付−作成の参考情報
(外部リンク分−総務省統計局−上記表名ファイル中の一ファイルをPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


4−11 産業連関表2005年(確報)−購入者価格評価-108部門表
(外部リンク分−総務省統計局−産業連関表−統計表一覧の中の一ファイルをPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


5-1-1 (2005年基準)SNA産業連関表の概要 − 内閣府−統計情報・調査結果−国民経済計算(GDP計算)−SNA産業連関表 − 5年毎でなく最近年(〜連年)の産業連関表分として
(外部リンク)


5-1-2 前内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部国民生産課研究専門職 大森審士 氏 − SNA産業連関表と技術仮定について
(外部リンク)


5−2 内閣府−国民経済計算−統計データ−統計表(国民経済計算確報)−2010年国内総生産勘定(生産側及び支出側)
(外部リンク分−内閣府−国民経済計算中の上記表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


5−3 内閣府−国民経済計算−統計データ−SNA産業連関表−93SNA(国連が93年勧告した国民経済計算体系[ウィキペディア])による2011年SNA産業連関表(2005年基準)−計数表−2005年内生91部門
(外部リンク分−内閣府−国民経済計算中の表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


5−4 内閣府−国民経済計算−統計データ−SNA産業連関表−93SNA(国連が93年勧告した国民経済計算体系[ウィキペディア])による2011年SNA産業連関表(2005年基準)−計数表−2010年内生91部門
(外部リンク分−内閣府−国民経済計算中の表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


6−0 内閣府−国民経済計算−統計データ−統計表(国民経済計算確報)−2012年度国民経済計算(2005年基準・93SNA)−ストック編−統合勘定 − 産業連関表の「付加価値」の当該年までの減価償却後の蓄積額と考えられる、「経営連関表」でおおまかに定義した、日本の総「個人」(=総「家計」=総「最小単位経営組織」)の所有資本総額などを探せるエクセルデータ − このデータで『国民各「個人」当たりの平均所有資本金額』がまず割り出せると考えられる。社会資本として所有するものを含むと考えられる。
(外部リンク)


6−1 独立行政法人経済産業研究所−日本産業生産性データベース−Japan Industrial Productivity Database(この外部リンク案内頁でJIPDと略称)2014−等のページ − の表 - 産業連関表の粗付加価値の内訳の下記6-1-1、6-1-2の表のエクセルデータ
(外部リンク)


6-1-1 産業連関表−粗付加価値額内訳2012年
(外部リンク分−JIPD中の表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


6-1-2 産業連関表−粗付加価値額内訳2008年
(外部リンク分−JIPD中の表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


6−2 総務省統計局−労働力調査-長期時系列データ−のページ − 下記6-2-1の産業別就業者数に関する表のエクセル等データ
(外部リンク)


6-2-1 総務省統計局−労働力調査-長期時系列データ−主な産業別就業者数−日本標準産業分類別就業者数2002年1月以降〜
(外部リンク分−総務省統計局のホームページ内の上記表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


6−3 総務省統計局−統計データ−2010年国勢調査−のページ − 下記6-3-1の産業別就業者数に関する表のエクセル等データ
(外部リンク)


6-3-1 総務省統計局−統計データ−−2010年国勢調査(全国及び北海道など12都道府県)−抽出詳細集計結果(就業者の産業小分類、職業小分類別構成)−全国結果−5-1表
(外部リンク分−総務省統計局のホームページ内の上記表 (CSV=EXCEL) をPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


6−4 総務省統計局−統計データ−2005年国勢調査−のページ − 下記6-4-1の産業別就業者数に関する表のエクセル等データ
(外部リンク)


6-4-1 総務省統計局−統計表一覧−2005年国勢調査中の就業者の産業小分類、職業小分類など(抽出詳細集計)−報告書掲載表−9表
(外部リンク分−総務省統計局のホームページ内の上記表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


6−5 総務省統計局−統計制度−統計基準時の設定−分類に関する統計基準等−日本標準産業分類−日本標準産業分類(2007年改訂-2014年3月31日まで)−中・小・細分類項目新旧対照表−のページ − 産業連関表の産業種分類の補完的データ
(外部リンク)


7−0 内閣府−統計表(県民経済計算)のページ
(この中の、「利用上の注意」を前提にして、「統計表−2001年度−2011年度(93SNA、2005年基準)」の中から、「[各都道府]県内[毎の]就業者数」のデータと、「[各都道府]県内総生産[額。名目−表]の中の各都道府県内[毎の]総生産の総合計額」のデータを、<上記6−0の「国内総[個人の]所有資本総額のデータ」から各都道府県別[毎]の総「個人」の所有資本総額を推計して出す>ための、それぞれ計数として使用することが一応できると考えられるので、この後者に前者のデータを掛けると「各都道府県内各個人当たりの平均所有資本金額」を一応出すことができると考えられる。これも、当該推計対全国比で、社会資本[公的資本と名付けてもよいもの]として所有するものを、含むと考えられる。])


7−1 2005年山梨県産業連関表の概要−のページ − 下記7-1-1、7-1-2の表のエクセル等データ
(外部リンク)


7-1-1 山梨県産業連関表−2005年13部門
(外部リンク分−2005年山梨県産業連関表の概要中の表をPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


7-1-2 山梨県産業連関表−2005年190部門
(外部リンク分−2005年山梨県産業連関表の概要中の上記表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


7−2 2000年山梨県産業連関表の概要−のページ − 下記7-2-1、7-2-2の表のエクセル等データ
(外部リンク)


7-2-1 山梨県産業連関表−2000年13部門
(外部リンク分−2000年山梨県産業連関表の概要中の上記表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


7-2-2 山梨県産業連関表−2000年176部門
(外部リンク分−2000年山梨県産業連関表の概要中の上記表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


7−3 山梨県統計データバンク−大分類選択メニュー−事業所・労働−就業者−各(都道府)県別産業別就業者数−時系列選択メニュー及び表情報一覧−のページ − 下記7-3-1、7-3-2の表のエクセル等データ
(外部リンク)


7-3-1 山梨県統計データバンク−大分類選択メニュー−事業所・労働−労働力・就業者−各県別産業別就業者数−2010年
(外部リンク分−上記表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


7-3-2 山梨県統計データバンク−大分類選択メニュー−事業所・労働−労働力・就業者−各県別産業別就業者数−2005年
(外部リンク分−上記表 (EXCEL) をPDF印刷した参考資料)※(表示不可)


8−1 甲府市統計書−平成2012版−のページ − 「経営連関表」と産業連関表への市区町村毎の補完的データ例として
(外部リンク)


8-2-1 甲府市統計書−2013年版(の2分の1)−のページ − 「経営連関表」と産業連関表への市区町村毎の補完的データ例として
(外部リンク)


8-2-2 甲府市統計書−平成2013年版(の2分の2)−のページ − 「経営連関表」と産業連関表への市区町村毎の補完的データ例として
(外部リンク)


8-3-1 甲府市統計書−2014年版(の2分の1)−のページ − 「経営連関表」と産業連関表への市区町村毎の補完的データ例として
(外部リンク)


8-3-2 甲府市統計書−平成2014年版(の2分の2)−のページ − 「経営連関表」と産業連関表への市区町村毎の補完的データ例として
(外部リンク)


Home-「経営連関表」の作成方法メモとその参照資料 - 項目へ戻る。

V 現在の業務関連特記情報の項目へ戻る。

サイトマップへ戻る。

Homeヘ戻る。